ホルネル症候群
土曜日の朝から静太郎の左目が充血して目の下側の膜がはれぼったい
午後からしつけ教室があったのでその後
AWAさんの代表さんの紹介の病院に行ってきました

初めて行く病院だったのですが、
先生の問診、目の診察を受けたところ
1、第三目瞼突出
2、眼瞼下垂
3、縮瞳
この3つの症状があり
ホルネル症候群ですねと診断されました
ホルネル症候群?
なんだ?なんだ?
土曜日の静太郎の目はちょっと痛々しかったのでかあちゃんあえて
写真はとらなかったのですが
そのホルネル症候群で現れる症状そのままのようです
先生がおっしゃるには
脳の腫瘍など原因になる場合があるけど静太郎の2歳という年齢だと
考えづらい
先生の診断では
頚部神経、あと中耳炎が考えられると言われました
首から目?
耳から目?
私は目に原因があると思っていたのですが
別のところから目に症状が現れているそうで恥ずかしながら
ホルネル症候群たるものを初めて聞きました
実際静太郎の耳は中耳炎になっていて
見える範囲の汚れは耳掃除もしていましたが中耳までは気がまわりませんでした
家に帰って調べてみるともともとフレンチブルドッグは耳管のかたちが独特のようで
気をつけなくてはいけない病気のようです
そして頚部神経
こちらは先生から首輪(ハーフチョーク)を胴輪に変えてあげてくださいと
ご指摘をうけました
しつけもかねてお散歩の時、ひっぱり癖が出たときにキュッとしまる
ハーフチョークをつかっていたのですがそれが首に負担をかけていたとは!
この2点をまずは治療・負担をなくすことを先生は説明してくださり
土曜日からお薬を飲んで中耳炎の治療をしています
今夜で2種類のお薬が終わりましたが日曜日、そして今日と目のほうは
だいぶ腫れが収まり充血が取れてきました

こちらが今朝の静太郎の様子 左眼はだいぶ回復してきてます
そして残りのお薬を土曜日まで飲んで診察を受けることになっています
どうか改善してくれますように

今回、まだ治療が始まったばかりなのでまだなんとも言えませんが
もう何年ワンコと生活してんのよ!と自分自身に腹を立て
至らなさに泣きたくなる・・・
ワンコも犬種によって特徴や病気などかかりやすいものも違う
静ちゃんをうちの子にしたんだからもっとしっかりしろ!
自分に喝を入れながらもっと勉強しなくちゃなと反省しています
静ちゃんのシャンプーも耳に注意を払わなくてはいけないのだから
これからお店に任せたほうがいいのか
そのあたりも今度先生に聞いてみようと思います
静太郎ごめんよ・・・
そしてどうか良くなってね

にほんブログ村
午後からしつけ教室があったのでその後
AWAさんの代表さんの紹介の病院に行ってきました

初めて行く病院だったのですが、
先生の問診、目の診察を受けたところ
1、第三目瞼突出
2、眼瞼下垂
3、縮瞳
この3つの症状があり
ホルネル症候群ですねと診断されました
ホルネル症候群?
なんだ?なんだ?
土曜日の静太郎の目はちょっと痛々しかったのでかあちゃんあえて
写真はとらなかったのですが
そのホルネル症候群で現れる症状そのままのようです
先生がおっしゃるには
脳の腫瘍など原因になる場合があるけど静太郎の2歳という年齢だと
考えづらい
先生の診断では
頚部神経、あと中耳炎が考えられると言われました
首から目?
耳から目?
私は目に原因があると思っていたのですが
別のところから目に症状が現れているそうで恥ずかしながら
ホルネル症候群たるものを初めて聞きました
実際静太郎の耳は中耳炎になっていて
見える範囲の汚れは耳掃除もしていましたが中耳までは気がまわりませんでした
家に帰って調べてみるともともとフレンチブルドッグは耳管のかたちが独特のようで
気をつけなくてはいけない病気のようです
そして頚部神経
こちらは先生から首輪(ハーフチョーク)を胴輪に変えてあげてくださいと
ご指摘をうけました
しつけもかねてお散歩の時、ひっぱり癖が出たときにキュッとしまる
ハーフチョークをつかっていたのですがそれが首に負担をかけていたとは!
この2点をまずは治療・負担をなくすことを先生は説明してくださり
土曜日からお薬を飲んで中耳炎の治療をしています
今夜で2種類のお薬が終わりましたが日曜日、そして今日と目のほうは
だいぶ腫れが収まり充血が取れてきました

こちらが今朝の静太郎の様子 左眼はだいぶ回復してきてます
そして残りのお薬を土曜日まで飲んで診察を受けることになっています
どうか改善してくれますように

今回、まだ治療が始まったばかりなのでまだなんとも言えませんが
もう何年ワンコと生活してんのよ!と自分自身に腹を立て
至らなさに泣きたくなる・・・
ワンコも犬種によって特徴や病気などかかりやすいものも違う
静ちゃんをうちの子にしたんだからもっとしっかりしろ!
自分に喝を入れながらもっと勉強しなくちゃなと反省しています
静ちゃんのシャンプーも耳に注意を払わなくてはいけないのだから
これからお店に任せたほうがいいのか
そのあたりも今度先生に聞いてみようと思います
静太郎ごめんよ・・・
そしてどうか良くなってね

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
ヤングな静ちゃんですから すぐに治りますよ!
結膜炎と医師も誤診するような 病気のようですから
逆に症状がハッキリ出たことが 的確な治療に繋がって
将来的に考えれば よかったのかもしれませんよ
今後は原因を回避すれば 病気の心配はないとも 言えますからね
あまり動揺されると 静ちゃんにも伝わってしまいますから
大丈夫!! そして 早く良くなれ 静ちゃん!!
2018-04-10 16:55 つちのこ URL 編集
つちのこさんありがとう
大きな目ですから余計に痛々しくて目が辛そうで代わってあげたいくらいです
まずは今の症状を治すこと!それから予防も先生の話をよく聞いて気をつけないといけませんね
まだ症状が治まらないのであれやこれや原因を想像しては、いけないいけないマイナス思考はやめようと
ハッと思い直しています
つちのこさんがおっしゃるように動揺しちゃいけない、でもなんだかお散歩の引きも怖くて
どきどきしてしまうよ~あぁよわっちいかあちゃんです
2018-04-11 22:44 ソレリュンヌ URL 編集
No title
ニコとペプシもお世話になっている病院ですね。
ニコの肉腫を病理が出る前にすぐ切ってくださり、おかげさまで断脚せずにいけました!
わんこと一緒にいると、気を付けても気を付けたりないところがありますよね
自分を責めずに、静ちゃんが教えてくれたんだ と思ってくださいね
ニコもちょっと受診が遅れていて、今週中にはいきたいです
2018-04-15 16:06 ゆき URL 編集
ゆきさんありがとう!
ニコちゃんの肉腫、ほんと良かったですね~
先生の説明もわかりやすくてこれからはこちらでお世話になろうと思っています。
ホルネルって人間にもあるんですね~、ステロイドを飲んでいたときはよくなってきてましたが
飲み終わるとまた元の木阿弥・・・ネットで記事を読むと4ヶ月ほどかかる場合もあると
書いてあったので長期戦は覚悟してます。
気をつけたりないこと、ほんとその通りでひとつひとつ経験し学習しながら守っていくしかないですね
だって可愛い子供たちなんですもん!
2018-04-15 21:10 ソレリュンヌ URL 編集